院内レイアウト

診療設備・機器
バリアフリー
靴よりスリッパに交換することなく土足のまま来院いただけます。
車イスの方もスペースを広くとっておりますので安心していらしてください。
癒しの空間での診療
待合室より見える植物や中待合の壁泉でほっと一息できる様な環境を工夫しました。
レントゲン
肺炎・肺がん・心不全等の診断を行います。
エコー
主に動脈硬化による頸動脈の狭窄の有無を精査いたします。
心電図
不整脈、心臓の状態を評価します。
動脈硬化検査(ABI)
動脈硬化(血管の老化など)の度合や早期血管障害を精査いたします。
ABI検査(足関節上腕血圧比)は足首と上腕の血圧を測定し、その比率(足首収縮期血圧÷上腕収縮期血圧)を計算したものです。
動脈の内膜にコレステロールが沈着して内膜が厚くなり、粥状硬化ができ血管の内腔が狭くなる「アテローム動脈硬化」の進行程度、血管の狭窄や閉塞などが推定できます。
動脈硬化が進んでいない場合、横になった状態で両腕と両足の血圧を測ると足首のほうがやや高い値を示します。しかし、動脈に狭窄や閉塞があるとその部分の血圧は低下します。
こういった動脈の狭窄や閉塞は主に下肢の動脈に起きることが多いため、上腕と足首の血圧の比によって狭窄や閉塞の程度がわかります。
骨密度検査
レントゲン撮影によって手の骨塩量を計測し骨密度を評価します。
血液検査(炎症反応、糖尿病)
炎症反応、糖尿病(血糖、HbA1C)を当日検査可能です。
血液検査(血算)
白血球・貧血・血小板を当日検査可能です。
尿検査
尿たんぱく、尿糖等を当日検査可能です。
ページコンテンツ
最新のお知らせ
- 2023.05.27
5月28日(日)9:00~17:00 緊急当番医 - 2023.04.23
令和5年5月の診療のご案内です. - 2023.02.01
令和5年2月の診療のご案内です. - 2023.01.04
令和5年1月の診療のご案内です. - 2022.12.25
12月25日(日)当番医 必ず電話をお願いします。 - 2022.12.06
令和4年12月,年末年始の診療のご案内です. - 2022.11.04
令和4年11月の診療のご案内です. - 2022.09.27
令和4年度インフルエンザ予防接種について
アクセス
お問い合わせ先
電話でのお問い合わせ
ハローコシハラ
0263-86-5480
Copyright© 2023 こしはら内科クリニック. All Rights Reserved.